- 法人本部
家族の介護がラクになる!ボディメカニクス講座を開講しました!
本日、令和7年11月2日(日)に、和歌山市中央公民館様と社会福祉法人親和園との共催で、「家族の介護がラクになる!ボディメカニクス講座」を開催しました。
場所はきのくに住宅東部コミュニティセンター多目的ホール。

開催時間まで入念な打ち合わせ。

講師は当法人の米田介護員、嶋村介護員、當仲介護員です。
本日の開催のために、忙しい業務の合間で練習を繰り返してきました。

ボディメカニクスとは、人の体の構造や動きを力学的原理を応用して、介護の際の体への負担を軽減する技術のことです。
これを学ぶことで、介護する側もされる側も負担を最小限にできます。
まずはボディメカニクの概念を座学します。

その後はいよいよ実践!
ベッド上での頭方向への移乗。身体をコンパクトにして、身体全体の力を使うことでお互いに負担がなく行えます。



次は起き上がりの介助

うまく起き上がれました!

イスからの立ち上がりや移乗も体験!


介護技術には様々なコツがあります。実際に体験しながらそれを皆さんと共有して学びました。


社会福祉法人親和園では、地域の皆様のお役に立てるよう家族介護教室を開き情報発信しています。
次回の開催日が決まりましたらホームページ等で告知しますので、ぜひご参加ください!